【シヴィライゼーション:覇者の君臨】レビュー・感想・評価・面白い

ダウンロードはこちらから↓
シヴィライゼーション:覇者の君臨
シヴィライゼーション:覇者の君臨

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】は面白いのか?レビュー・感想・評価のまとめです!

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】概要

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】概要
『シヴィライゼーション:覇者の君臨』は、2K社開発の「シヴィライゼーション」シリーズをベースに、大型PvPコンテンツなどを実装したモバイルMMOSLGになります。 プレイヤーは「制覇」、「科学」、「文化」の勝利条件を戦略的に選択して文明を成長させる一方、「同盟」に所属して勢力拡大や対戦を行っていきます。

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】序盤攻略

 

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】序盤攻略
多くの国造りゲーと同じく画面左端に表示されたミッションをこなして報酬を貰い、国を発展させ、時代を進めていきましょう。サーバー変更券は中世時代に入る前までしか使えないので、友達と一緒に遊ぶ場合は注意してください。本作は時短アイテムがかなり豊富に用意されているのでガンガン使っていくのが良いです。勝利条件「制覇」「科学」「文化」3つの要素いずれかで最高得点を達成すると、そのシーズンの勝者になります。最も多くの勝利ポイントを貯めた同盟が勝利します。

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】魅力3つ

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】魅力1

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】魅力1
プレイヤーは織田信長、アレクサンドロスなど歴史上の英雄や偉人を選び、文明を発展させていきます。時代の変遷に合わせ、独自の技術発展ツリーを解放することで、技術を革新させ、蛮族を退治し、オンラインのユーザーと交友し、時には略奪しあったりします。終わらない戦いが始まります。

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】魅力2

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】魅力2
中毒性の高さから電子ドラッグとまで評される「シヴィライゼーション」シリーズです。世界を開拓し、文化を発展させ、街を建設し、技術を発展させ、新兵器を開発し、異文明と和睦を結び、戦争をしかけていく内容に世界中のゲーマーが心と時間を奪われました。その世界観やグレードの高いグラフィックや演出、遊び心を継承した国造りゲームアプリです。

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】魅力3

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】魅力3
ワールドマップにある土地を占領して領土を広げていきながら、他プレイヤーと同盟を組み、敵対する同盟と戦うなどMMOSLGでお馴染みのシステムも導入されています。オーソドックスなトラビアン系のシミュレーションであり、本来の「シヴィライゼーション」とは完全に別ジャンルではあるが、ビジュアルや演出の高級感は流石の出来です。

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】特徴

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】特徴
「シヴィライゼーション:覇者の君臨」は、時代を超えて文明を発達させていくMMOシミュレーションRPGゲームアプリです。世界的ヒット作文明発展シミュレーション「シヴィライゼーション5」をベースにした国造りゲームがスマートフォン向けに登場しました。時代の発展と共に国を発達させ、歴史上の偉人たちを従え、連合単位での大規模PvPコンテンツに挑みましょう。

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】良いところ

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】良いところ
最初はなにもない古代文明から始まり、古典、中世と、どんどん文明は進化していきます。文明があがると作れる建物も増加していきます。クエスト通りに進めるだけでやれることがどんどん増えます。また全プレイヤー共通の年代記では、時代によって様々なイベントが発生します。「シヴィライゼーション:覇者の君臨」ならではの特徴は、絵画やクラシック音楽などのコレクション要素になります。探索で見つけた120点以上ある傑作は博物館で展示ができます。ひたすら戦うだけではなく、コレクションガチ勢を狙ってみるのも良いです。

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】課金要素

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】課金要素
今作はリセマラを行い初期から偉人や装備品をある程度厳選してスタートすることは可能ですが、アカウント連携による制限やプレミアム招待(ガチャ)からの排出確率が極端に低く11連分のガチャを回すにも時間が掛かり過ぎます。本ゲームは偉人や装備品以外の要素でも決まるのでこだわりが無ければある程度のラインで納めるのが良いです。気にせず始めてログインボーナスやイベントミッションで報酬を受け取って行くのが良いです。

種類ランク合計確率単体確率
偉人E計:9%0.300%
D計:4.5%0.150%
C計:1.2%0.040%
B計:0.27%0.009%
A計:0.03%0.001%
偉人の肖像(凸用アイテム)計:60%2.000%
装備品(専用武器)アンコモン計:2.4%0.080%
レア計:0.45%0.015%
エピック計:0.12%0.004%
レジェンド計:0.03%0.001%
装備品(道具・衣服・靴)アンコモン計:16.64%0.260%
レア計:1.92%0.030%
エピック計:0.512%0.008%
レジェンド計:0.128%0.002%
装備品(愛蔵品)アンコモン計:2.7%0.270%
レア計:0.3%0.030%
エピック計:0.08%0.008%
レジェンド計:0.02%0.002%

 

プレイスタイルや好みなど無ければAランクの偉人やCランク以上の偉人+α(装備品)などあればリセマラを終了しましょう。Eランクの偉人であっても0.300%と排出率が低くコツコツプレイしていけばランクアップも可能なので、気に入った物などで初めても良いです。

・偉人について
主に勝利条件別(制覇勝利/文化勝利/科学勝利)と探検や傑作・遺産などに関わりこのゲームの重要な部分を占める、ガチャから出現するレアリティはE~Aランクまでになります。

装備品ついて
偉人ごとの専用装備を含む、4種の装備品と【コモン】、【アンコモン】、【レア】、【エピック」、【レジェンド】の5種類のランクです。主に通常/探索ステータスの上昇や地上軍の攻撃速度や占領戦時のボーナス効果などを得ることが可能です。

【シヴィライゼーション:覇者の君臨】まとめ

hakuxile
制覇勝利について、制覇ポイントを100万ポイント集めると、条件達成になります。主なポイント入手手段は、全部で13箇所ある世界遺産を占領することになります。当然ながらプレイヤー同士の奪い合いが発生するため、積極的に戦いへ参加したい人にはお勧めです。是非、遊んで見てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です