【ハコハコ!商店街 】レビュー・感想・評価・面白い

ダウンロードはこちらから↓
ハコハコ!商店街

ハコハコ!商店街

【ハコハコ!商店街 】は面白いのか?レビュー・感想・評価・攻略・リセマラ・口コミのまとめです!

【ハコハコ!商店街 】概要

【ハコハコ!商店街 】概要
経営が傾いている商店街を発展させていくという箱庭シミュレーションゲームアプリです。細部まで凝った作りでもないし映像が凄いとかでもありません。ゲーム自体は簡易にシンプルなものになります。しかし無限に遊べてしまうゲーム性があり良いです。

【ハコハコ!商店街 】序盤攻略

【ハコハコ!商店街 】序盤攻略
ゲームを起動すると、まずはかわいい絵柄でプロローグがスタートします。ショッピングモールの影響で寂れてしまった商店街を昔の活気ある街並みへと発展させていきましょう。商店街に建築出来るお店は飲食店からお土産屋など様々あります。色んな施設を建築出来るので、誰が訪れても楽しめるように建築していきましょう。建築した施設はレベルアップが可能になっており、レベルアップをするとその施設からの収入額がアップしていきます。しっかりレベルアップをしてどんどんお金を稼いでいきましょう。プレイヤーランク制度が導入されており、このプレイヤーランクが上がっていくと新しい商店街を開発していくことができます。かなり自分好みに建築していけるので、とても自由度が高くなります。変わった商店街にするも良し、セオリー通りの商店街にするも良しでいろいろな楽しみ方が出来る一作になります。お手軽操作で箱庭ゲームが楽しめる作りになっているので、気軽にサクッとプレイして寂れてしまった商店街を活気ある商店街へと大変身させましょう。

【ハコハコ!商店街 】魅力3つ

【ハコハコ!商店街 】魅力1

【ハコハコ!商店街 】魅力1
街を経営運営するゲームではなく、好みの見た目の街をつくるゲームになります。店舗や街並み(街を装飾するアイテム)を設置して、自分好みの街を作ることができます。街づくりといっても、住民の要望をきかないと問題が起こるとか天災が起こるなどのイベントは全くなくて、純粋に街の景観をいじるゲームです。設置した店舗の売上を使って、新しい店舗や街並みを設置することが可能です。

【ハコハコ!商店街 】魅力2

【ハコハコ!商店街 】魅力2
知名度というプレイヤーレベルを上げていくと新しい店舗や街並みアイテムが増えます。その他にも様々な方法で店舗や街並みの種類を増やしていき、どんどん自分好みの街に仕上げていくのが良いです。住人達の動きなども細かく、動物達も様々なアクションを見せてくれるので本当に癒やしゲーになっています。本当にほのぼのと癒やされながらプレイできるゲームと言えます。

【ハコハコ!商店街 】魅力3

【ハコハコ!商店街 】魅力3
お店を建ててアップグレードすれば、稼げる金額がアップしていきます。さらに新しいお店の開放条件を満たせば、より自分好みの町を作ることが可能です。ゲームを進める条件が、うまい具合にかみ合っていて、強化するだけでも良いです。

【ハコハコ!商店街 】特徴

【ハコハコ!商店街 】特徴
「ハコハコ!商店街」はラーメン屋やお肉屋、地元特有のお店を建て、すたれた商店街を華やかに復活させていくシュミレーションゲームアプリになります。主人公は超大型ショッピングセンターの出店で、シャッター商店が増えてしまった商店街にある豆腐屋の息子です。豆腐屋を辞めようかと考えているお父さんをみて、商店街の再建に乗り出していきます。ゲームはラーメン屋などのお店を建てたり、お店をアップグレードしたりしつつ、お金を稼いでいきます。より良い商店街にするために、鳥獣やごみなどの対策を取ったりしていきます。お店の配置は自由に決められるし、木や道路などのオブジェで商店街を自由に飾り付けることが可能です。地元の商店街だけじゃなく、知名度を上げて全国の商店街を華やかに再建していく、箱庭商店街再建シュミレーションゲームになります。

【ハコハコ!商店街 】良いところ

【ハコハコ!商店街 】良いところ
「ハコハコ!商店街」の特徴は、サクサクとゲームが進むことになります。とりあえず何もない土地にお店を建てて、お金を稼いでいくわけですが、お金を稼ぐスピードがメチャクチャ速く、遊んでいてもガンガン稼いでくれますが、遊んでいなくても稼いでくれて良いです。

【ハコハコ!商店街 】課金要素

【ハコハコ!商店街 】課金要素
課金コンテンツは用意されているが、課金しなくても最後までプレイ出来るので無課金でもとても遊びやすくなります。本作はただお金を稼ぐだけではなく、町の人のお願いを聞く「タウンミッション」が存在しています。ベンチを4つ置く、芝生を10マス置くなどお願いに沿って商店街を作っていきます。自分が考えているデザインと違っていても一度設置してクリア後に外してしまえば問題ありません。タウンミッションをクリアするとお金とは別の金塊が手に入り、様々なことに使用することができます。ロックされている施設を解除したりお店の商品を充実させたりと重要な役目があります。金塊は広告を見るなどの方法でも入手できるので、課金をする必要は特にありません。「ハコハコ!商店街」は無課金でプレイすることが可能です。コツコツ進めていくには、無課金で特に問題ありません。ただし、スピーディーにゲームを進めたい方は課金がおすすめになります。課金すると動画広告のスキップや金塊の入手、広告の除去などが可能になります。ゲームの進行に必要なアイテムの入手だけではなく、動画広告のスキップや広告の除去ができるのも良いです。サクサクゲームを進めていきことができます。課金方法は画面右上の金塊マークをクリックして、希望内容を選択していきます。内容ごとに金額が記載されていますので、予算に合わせて選択していきましょう。

【ハコハコ!商店街 】まとめ

hakuxile
そんなこんなでプレイ方法もシステムもシンプルそのもので良いです。複雑なことや難しいことは絶無になります。それなのに無限にプレイできる面白さがあり、箱庭経営シミュレーション好きなら超オススメします。是非、遊んでみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です