【今三国志 】レビュー・感想・評価・面白い

今三国志-1.5周年
今三国志-1.5周年

ダウンロードはこちらから↑ 

【今三国志 】は面白いのか?レビュー・感想・評価のまとめです!

【今三国志 】概要

【今三国志-】概要
『今三国志』は3D画面で表現された戦略SLGになります。プレイヤーは三国の乱世を生き抜いた名将たちと共に戦っていきます。先端技術の開発により、戦略SLG史上最高レベルの3D画面が実現されました。ゲーム開発エンジン「UNREAL 4」が作り出すゲームで、グラフィックも圧倒的に綺麗です。『今三国志』では、大喬や小喬、貂蝉などから孫権、関羽、周瑜まで様々な歴史の名将を自由に選び、戦略に合わせて編成することが可能です。百花繚乱の歴史の名将を3Dグラフィックで眺めているのも楽しみ方の一つになります。400万マスの超広大な地図の中には、色んな地形の組み合わせがあり、実際の天候システムを搭載することにより、リアル感あふれるマップを表現されています。六角形のマスで多様な路線を使った戦術を駆使することもできます。

【今三国志 】序盤攻略

【今三国志-】序盤攻略
ガイドミッション「任務」は上から順番にこなさなくて良いです。むしろ気になる部分から進行していくのがベストなので、テキストを読んで進めたいところから始めましょう。兵は足りなくなる場合も多いので、常に徴兵しておくのを忘れないようにしましょう。最大数でなくともいいので、可能な数を気づいたときに実行していきましょう。初心者期間とは初回プレイから48時間、体力の消費が半減される期間のことです。体力の消費が半減されることにより1日の行動回数が増えるので、効率よく資源や発展を行うことが可能です。初心者期間をフル活用として資源集めや発展を行っていきましょう。まずは、軍団を編成します。軍隊の編成は、今後の戦闘にも大きく関わってくる要素なので初めのうちにしっかり形成しておきます。まずは低レベルの領地から占領していきましょう。例えば、Lv2の土地であれば兵力600と高くないので徴兵をして兵を補充しながら領地を増やしましょう。初期段階では石材が不足がちになります。優先してどんどん占領していきましょう。主公府は強化することにより軍団将令値が上昇し、陣容に高い将令値の武将を編成できます。体尉府は、強化することで軍隊の数を増設していきます。軍隊は一度行動すると休養期間が発生するので、大尉府を強化して行動できる軍隊を増やしておくと良いです。ホーム画面の任務をタップすると名声の画面に遷移していきます。名声の画面に提示されている任務をクリアすることで報酬がもらえ、一定の任務をこなすことで名声値も上昇します。任務の報酬には育成や建設に必要な資材や銅貨をなどを手に入れることが可能なためどんどん任務をこなしていきます。資材が集まったら、施設を建設・強化します。施設を強化することにより、さまざまな恩恵を受けられます。例えば、「裨将府」をLv2にアップグレードすることにより、3人編成の軍団を2つにすることができるので資材の採集や占領の効率化のためにも優先していきましょう。そして、「主公府」をLv2までアップグレードすることがおすすめです。主公府がLv2になると、「農耕・伐採・採石・製鉄」の4つの施設が建設できます。序盤は石の不足が深刻になる問題もあり、まずは採石から優先して建設するのが良いです。後は、自分の持っている資源と占領している土地資源などと考え、生産量を増やしたい施設から建設していきます。主公は防御力が高く、武将と智将の両方にダメージ増加バフをかけることができる武将になります。奨令値が低いため、編成コストも大きくかからない非常に優秀なキャラです。まずは、土地Lv2の占領や練将を進めながら、経験値を稼いで育成していきます。武技点の分配については主公の王于興師」を優先して強化していくのが良いです。

【今三国志 】魅力3つ

【今三国志 】魅力1

【今三国志 】魅力1
戦闘はリアルタイムで進行していくので、陣形や武将の配置が重要になります。あとは、必殺技を放つタイミングが勝利のポイントです。毎日4回ほど、無料で挑戦でき物資以外にも経験値などを貰うことができます。簡単に言うと、三國志の代表的な戦いは戦役でやるとイメージしてもらえば良いです。普段は小規模の戦闘を繰り返して、土地を占領し資源と経験値を獲得していきます。周りの土地を占領することで、兵糧や石材などの資源を獲得します。寝てる間とかに、他プレイヤーに土地を奪われることもあります。土地を奪われると、資源の収入が減るので内政を強化できなくなります。

【今三国志 】魅力2

【今三国志 】魅力2
今三国志には全国のプレイヤーと戦えるグローバルサーバーと、日本人が中心の日本鯖の両方が搭載されています。別にどちらを選んでも内容は同じなのですが「ストラテジー初心者は日本鯖」がおすすめです。この手のゲームは日本人のほうがなんだかんだ協力が好きで、海外はドンパチ争ってる印象があります。また、全チャットにはワンタップ翻訳機能がついているので海外の人とも話すことができます。ストラテジー慣れてる人はグローバルでも良いです。

【今三国志 】魅力3

【今三国志 】魅力3
プレイヤーとなるあなたに待ち受けているのは400万マスの広大なフィールドになります。最初は小さな拠点を作り、そこから同盟を組み協力・対立といったあなただけの物語が大スケールで楽しむことができます。メインストーリーはシーズン制なので時期がくれば物語がどんどん加速していくのも魅力です。一般的な三国ストラテジーと大きく違うのは、バトル画面の演出の凄さです。「大体オートで終わるものにこだわっても意味ないじゃん?」って意見もあります。しかし実際見ると一般武将までめっさ綺麗に動いています。まさに「今の時代の」三国志ゲーム。良質なRPGやってるのかってくらいに綺麗です。おまけに言うとバトル面もオートだけではなく、陣形や天候を読んだりと戦略面も重視されます。見た目だけのゲームではありません。

【今三国志 】特徴

【今三国志-】特徴
定番の「三国志×戦略シミュレーション」ゲームです。本作最大の特徴と言えば、やはり美麗なグラフィックになります。それだけが魅力というわけではありませんが、戦略シミュレーション系のスマホゲーではトップクラスのグラフィックです。マップの地形や建物などはもちろん、小さく描写されているキャラの動きまで美麗なグラフィックを堪能することができます。モーションキャプチャー技術を活用していることもあり、武将の動きなどはとても繊細で見応えがあります。戦略シミュレーションとしてもバッチリ楽しめるのがまた魅力的です。400万マスという超広大な世界マップの中で自分の城を持ち、どんどん自らの領地を広げていきながら内政や戦闘をとことんまで堪能することが可能です。戦闘では「歩兵」・「槍兵」・「騎兵」・「弓兵」といった兵種の違いによる相性を考えたり、「鶴翼陣」などの陣形を効果的に使ったりと、敵の配置や武将に合わせてこちらも戦略を練るのがとても楽しいです。他プレイヤー達と「連盟」に加入し、最終的には「洛陽」攻略を目指します。このゲーム、決して見掛け倒しではありません。本格的な戦略シミュレーション・細かいところまでとことん作り込まれた美麗グラフィック、それらを体験してみたい方はぜひ遊んで見てくださいね。

【今三国志 】良いところ

【今三国志-】良いところ
『今三国志』は今までの三国系ゲームと違って、3D画面による迫力が凄いです。キャラクターのイラストももちろんいいですし、戦況を見ているだけでも楽しいという点が良いです。そして、戦闘中の武将たちもちゃんと敵相手側まで移動するので、なんかリアル感があります。また、女性キャラのデザインが好みで、全員綺麗です。もう一ついいと思ったのは、グラフィックが美しくて、キャラクターの衣装の細部まで凝っていて、ハイクオリティなところです。

【今三国志 】課金要素

hakuxile
同袍同澤 約1600円 購入して武将LVを上げると、シーズン序盤に有利な武技ポイントなどが獲得できます。Lv25までは初日で達成出来ると思うので、初日に武技1万ポイントを得られると考えて良いです。1万ポイントあれば一つの武技をLv10にすることが出来るので、1武将は覚醒することが可能です。土木繁栄 約1200円 こちらも序盤に必要な兵士と資源が獲得できます。 同袍同澤よりは優先度は下がりますがお勧めです。徴兵資源パック 約240円 条件付きですが1日1回だけ購入可能です。内容は食糧6万、木材3万、鉄鉱3万になります。兵士を必ず作る必要はないので、序盤は普通に内政施設強化の資源になります。武将経験値パック 約600円 これを購入すると「兵書細注」というアイテムを獲得出来ます。効果は「使用した武将に20万経験値を与え、体力を30消費する」になります。武将は3人まで選択可能で、複数選択した場合は経験値は均等割りです。武将経験値パックを購入する条件は、「ガチャで名将を当てる」になります。なのでシーズン開始にまずはガチャです。名将を当てたら武将経験値パックを購入し、スタダ編成で使う武将に経験値を与える、という流れです。これによってスタダ編成は第一武技を付与することが可能なので、始めからLV3か4の土地から攻略が可能になります。初日は買ったほうが良いです。デイリーパック 約240円 こちらも1日1回購入可能です。虎符はガチャチケット、そして兵士が1000獲得できます。ガチャチケットだけでは割高ですが、序盤の兵士不足には大きく貢献します。

【今三国志 】まとめ

hakuxile
使える武将と武技が揃っていれば、最前線で活躍出来るかもしれないが、なければ兵を集めて損失を繰り返す日々になる可能性が高いので、なるべく・・・というよりは、1番大きな連盟に入ることをオススメします。是非、遊んで見てくださいね。
今三国志-1.5周年
今三国志-1.5周年

ダウンロードはこちらから↑ 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です