【バリアスデイライフ】レビュー・感想・評価・面白い

ダウンロードはこちらから↓
バリアスデイライフ
バリアスデイライフ
¥3,400

【バリアスデイライフ(VARIOUS DAYLIFE)】は面白いのか?レビュー・感想・評価のまとめです!

【バリアスデイライフ】概要

【バリアスデイライフ】概要
『バリアスデイライフ』 とは「オクトパストラベラー」「ブレイブリーデフォルト」を手掛けた開発チームが制作した、Apple Arcade のための完全新作RPGゲームアプリです。 ストーリー帝国歴211年、新大陸が発見されました。移植者たちの街である新都エレビアで生活を送りながら、 あなたは移植者の1人としてこの大陸の踏破を目指します。 

【バリアスデイライフ】序盤攻略

【バリアスデイライフ】序盤攻略
レベル上げに相当する仕事選びは、曜日によって異なるボーナスの倍率をみて選ぶと効率が良いです。本作では戦闘でレベルは上がりません。とりあえずは最初のクエストをこなしましょう。iOS版とAndroid版の特典として、180ページ以上のデジタルアートブックPDFがダウンロードできます。ダウンロード期限は2023年2月28日(火)までになります。Switch版、Steam版で配布されたものと同じ内容だが、これは読み応えたっぷりです。世界観に浸るためにも是非チェックしておきましょう。

【バリアスデイライフ】魅力3つ

【バリアスデイライフ】魅力1

【バリアスデイライフ】魅力1
新大陸の街で自由に過ごし回復やイベント、育成をしていきます。そして「外征」で未踏の地を開拓を目指します。バトルはコマンドバトル方式になります。20を超える職業(ジョブ)と、それに紐づく100 以上の仕事が存在します。肉体労働で筋力を、頭脳労働で魔力を鍛えるなど、仕事の選び方でステータスの伸びが変化していきます。有料版にあたる本作では横画面と縦画面両方で遊べるようになっています。ただ、Apple Arcade版からのデータの引き継ぎはできません。

【バリアスデイライフ】魅力2

【バリアスデイライフ】魅力2
「オクトパストラベラー」「ブレイブリーデフォルト」「トライアングルストラテジー」を手掛けたスクエニの浅野チームが制作したRPGゲームアプリです。以前リリースされていたApple Arcade版よりグラフィックがかなり向上しています。従来のRPGに「仕事」「飢え」といった要素やパワプロ的な育成シミュレーションを盛り込んでおり、作業ゲーが好きな人にはお勧めです。

【バリアスデイライフ】魅力3

【バリアスデイライフ】魅力3
敵の属性を変化させて有利にたつ「3つのCHA」を意識することで有利に戦えます。状態変化させるCHANGE、変化を繋げるCHAIN、そしてCHANCEで大ダメージを叩き込んでいきます。意識するとバトルが楽しくなってきます。

【バリアスデイライフ】特徴

【バリアスデイライフ】特徴
「バリアスデイライフ(VARIOUS DAYLIFE)」はスクウェア・エニックスが手掛ける日常と冒険を楽しめるRPGゲームアプリです。主人公は新大陸の「移植者」として、新都で生活を送りながら、大陸の踏破を目指します。ジョブシステムやアビリティなど、スクエニらしいコマンドバトルに日常や新大陸開拓を盛り込んだものになっています。

【バリアスデイライフ】良いところ

【バリアスデイライフ】良いところ
『バリアスデイライフ』は、2023年1月23日にSQUARE ENIX Co.,Ltd.が配信した有料のアプリゲームです。公称ジャンルは「日常×冒険RPG」になります。未開の地を開拓することになったプレイヤーは、新都エレビアでの生活を送りつつ“冒険者”として活動します。生活を送るためにさまざまな仕事で日銭を稼ぎ、装備や食料といった冒険の準備を整えながら、新大陸の謎を解き明かしていきます。正統派なファンタジー世界には数々の困難が待ち受けており、童心に帰れるほど重厚な世界観が魅力的なRPG作品となっています。

【バリアスデイライフ】課金要素

【バリアスデイライフ】課金要素
主人公は他キャラよりも頭2つ3つ強くなるので攻撃役として運用しましょう。特に全体攻撃を覚える魔法職がおすすめになります。

序盤のおすすめジョブ

序盤は書司がおすすめです。
けっこうな頻度で発生する雨天戦闘で開幕雷チャンス発動が狙えるからです。最初は微妙に感じるかもしれませんが、Lv10-15になるころにはかなり強くなってきます。主人公の攻撃1発でザコの殲滅が可能になります。またボス戦時の「しらべる」も有用ですジルダでも同様のことができるが彼女は若干火力不足&鈍足なので使い勝手が悪いです。またメンバーの自由度にも影響するので主人公書司が良いです。サブジョブが追加されたら書司/修道士にしましょう。修道士の「祈り(MP回復)」のおかげで実質無限にMPを使えるようになります。全体回復もあり、HP回復/MP回復系アイテムをほぼ持ち込まなくても攻略できるようになるため、アイテム枠(食料関係)でかなり有利です。

中盤以降のおすすめジョブ

ロゼルタ加入以降はメインジョブを書司 → 学者へ、学者はジョブ特性で「予習(しらべる自動発動)」、アビリティとして火・風・雷の全体攻撃魔法が使え、MP吸収も持ちます。性能的には書司の上位互換ジョブと言える強力職です。またほぼ同時期に利用可能になる議事堂@ロッテルム宮殿の「献金(10万G消費で魔力+1000)」のおかげで簡単に魔力ランクを底上げできるのも魅力です。これのおかげで魔法攻撃はすぐに999ダメージ(通常カンスト)を出せるようになります。ボス戦でもチャンス時に9999ダメージ(チャンス時カンスト)を低チェインで狙えるようになるので非常に強力です。サブジョブとしては修道士以外に神官や薬師なんかも候補になってきます。

【バリアスデイライフ】まとめ

hakuxile
RPG作品としては珍しく「物語」よりも“日常”と“冒険”部分にフォーカスした本作になります。かといって物語が薄いといったことはなく、むしろ日常との対比を感じられて濃く感じられるかもしれません。スクエニの『ブレイブリーデフォルト』を思い起こす世界観、考察しがいのある設定、空想に浸らせてくれる楽曲の数々と、有料タイトルらしい作り込みは随所で感じ取れます。また、もともとApple Arcadeの独占タイトルといった事情があり非常にモバイル向けな作風になります。是非、遊んで見てくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です