【ラストサバ】レビュー・感想・評価・面白い

ダウンロードはこちらから↓
ラストフォート:サバイバル
ラストフォート:サバイバル

【ラストフォートサバイバル】は面白いのか?レビュー・感想・評価のまとめです!

【ラストフォートサバイバル】概要

【ラストフォートサバイバル】概要
突如出現したゾンビウイルスによって、世界は崩壊し、人類は滅亡の危機に瀕しています。 ゾンビの大群の攻撃により、すべての都市は陥落しました。 あなたは生存者たちの指揮官で、部隊を率いて脱出する途中、この地下シェルターに行き着きます。 あなたたちは疲れ果てて、しばらくはこの地下に避難するしかありません。

【ラストフォートサバイバル】序盤攻略

【ラストフォートサバイバル】序盤攻略
「ラストフォート:サバイバル」は、リセマラ非推奨です。チュートリアルが非常に長く、ガチャが引けるようになるまでに40分以上の時間が必要です。本作は施設のレベルアップや研究など時間経過で強化される要素が多いため、リセマラにこだわるよりは早くゲームを始めた方が良いです。本作はメインミッションを進めていくことでゲーム内のさまざまな機能やコンテンツが解放されます。チュートリアルが非常に長いですが、まずはDAY6まで進めてチュートリアルを終わらせましょう。その後日付の表記はなくなり「成就ミッション」がメインの任務となるので、こちらを進めていきましょう。チュートリアルも成就ミッションも、画面左下から確認できます。序盤は基本的に、「工房」に配置した2人のビルドヒーロー(特に変更していなければ『ブレイディ』と『フェルナンド』)を動かすことでシェルター内のさまざまな建設を完了させます。ワーカーにさせたい仕事はいっぱいありますが、優先させたいのはシェルター内で1番重要な建物である「コントロールルーム」のレベル上げになります。コントロールルームのレベルを上げることで、新しい施設が解放されます。レベル8まで上げれば、コントロールルームで解放できるすべての施設が使用可能になります。「レストラン」は、レベルアップすることで食品や水の在庫上限を増やすことができます。食料がなくなると徐々に住民がシェルターを去ってしまうため、レストランは継続的に稼働させる必要があります。調理自体は自動で行ってくれますが、調理に必要な食材はシェルター内で集めたり『茸箱』『ジジネズミ捕獲器』から採集する必要があります。採集した食材を貯蔵しておくために、レストランは早めのレベルアップが必要です。「実験室」では、Zコインや電気を使い時間をかけて研究を行うことで様々なバフを手に入れることができます。研究できる事柄は実験室のレベルを上げると増えていくため、優先して強化したい施設になります。ディフェンダー・ファイター・シューターの各「訓練キャンプ」は、レベル上げることでより強い兵士を解放・訓練できます。また「工房」は、レベルアップすることで建設速度を上げることができます。工房のレベルアップは、しばらくゲームを進めると行えるようになってきます。どの施設も最初はすぐレベルアップできる or 少ない建設時間でレベル上げが完了するため、新しい施設を建設したらとりあえずレベルアップを確認&オンライン中は短い時間で終わるレベルアップを優先して行うようにしましょう。建設時間を短くするための『時短アイテム』もありますが、かなり貴重なため使い道はよく考えたほうが良いです。食べるものがないと住民の「気分値」が下がり、生産速度が遅くなったり住民がシェルターを離れてしまいます。この「気分値」に関係するのが、レストランで作る料理になります。調理は自動で行われるものの材料がないと調理はストップしてしまうため、茸やジジネズミ・小麦などの定期的な回収を忘れずにしましょう。食料の採集にもビルドヒーローの手が必要となるため、2人とも建設で手が開かないということがないようにすると良いです。ゲームが進むにつれて、さまざまな施設が解放され建設できるようになってきます。建てられる施設の数には上限があるため、解放されたら建てられるだけ建設しましょう。

【ラストフォートサバイバル】魅力3つ

【ラストフォートサバイバル】魅力1

【ラストフォートサバイバル】魅力1
本作には他プレイヤーと同盟を作り、共にシェルター発展を進める協力要素もあり良いです。同盟に所属すると建築時間減少の恩恵があり、チャットでさまざまな会話も楽しむことができます。シェルター発展の効率アップにつながるので、同盟への所属も検討してみましょう。

【ラストフォートサバイバル】魅力2

【ラストフォートサバイバル】魅力2
シェルターの外には、他プレイヤーの基地やゾンビの軍団がたくさんいます。ヒーローと兵で部隊を作れば攻め入ることが可能で、勝つと建築の素材や経験値を手に入れることができます。ただし、対プレイヤー戦は反撃を受ける可能性もあるので、戦力が整ってからにしましょう。

【ラストフォートサバイバル】魅力3

【ラストフォートサバイバル】魅力3
ヒーローは戦闘で得た経験値や素材を使用し、レベルアップを行うことができます。レベル上昇で各ステータスが伸びるため、戦闘員を育てるとバトルで有利な状況を作りやすくなります。育成状況は後でリセットできるので、好きなヒーローを育成しやすいのも本作の魅力です。

【ラストフォートサバイバル】特徴

【ラストフォートサバイバル】特徴
「ラストフォート」の特徴はサイドビューのシェルター建築になります。そしてサイドビューで各種シェルターを発展させていく建国要素を斬新に楽しむことができます。 ヒーローがゾンビを撃退するRPGのようなバトルや育成も実装しています。

 

【ラストフォートサバイバル】良いところ

【ラストフォートサバイバル】良いところ
シェルター内に建設した施設はレベルアップさせていく事ができます。コントロールルームと呼ばれるメイン施設のレベルを上げていくことで他の施設も同レベルまで上げていけます。レベルアップには石や鉄、Zコインといった資源が必要となるので、素材を沢山集めていきましょう。

【ラストフォートサバイバル】課金要素

hakuxile
「ラストフォート:サバイバル」にはガチャ機能があるので、リセマラ自体は可能です。ですが、リセマラはあまりおすすめできません。というのも本作はチュートリアルが非常に長く、ガチャが引けるようになるまでに40分以上の時間がかかってしまいます。A級キャラはステータスや戦闘力も高くたくさんいるに越したことはないですが、ログボなどガチャ以外でキャラが獲得できるチャンスもあります。そもそも本作のような戦略シミュレーションゲームは建設に時間がかかるため、リセマラをするよりは早くゲームを始めた方が良いです。ラストフォート:サバイバルでおすすめの課金パックは「追加の工房」です。これは800円で買えるアイテムパックで、内容はこんな感じです。道具箱(追加の工房解放)・曙光連盟Aランクヒーロー「モイレル」・150石×4・50VIPポイント×5・建築の人手を永久に1枠増やせるのが大きな利点になります。課金を検討しているなら、真っ先に購入した方が良いです。ラストフォート:サバイバルのダイヤは基本課金で獲得できます。だけど、こんなところでも獲得できます。ログインボーナス・運営からのプレゼント・開拓で発見できる箱からランダム獲得・Aヒーロー解禁報酬・ラストフォート:サバイバルで手に入れたダイヤはこんな使い道があります。各種時間の短縮・加速アイテム等の購入・ガチャの軍営変更。

【ラストフォートサバイバル】まとめ

hakuxile

ゲーム自体は皆さんが言うように廃課金仕様になります。ストラテジーゲームで無課金が無双できるゲームなんてあり得ないから無課金勢は程よく遊んだら悔しくなる前に辞めた方が無難です。ある程度の課金月1〜2万は十分に楽しむことができます。多分このぐらいの課金勢が1番多いと思われます。月10万コースはTOP20ぐらいに入れると思います。上流組に入れるのでとても楽しいと思います。月10万ぐらい課金できる人にとっては超おすすめなゲームになります。上には上がいて50万とか100万とか、そー言う人とは仲良くなれば良いと思います。是非、遊んで見てくださいね。

iPhoneでダウンロード
androidでダウンロード

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です