ダウンロードはこちらから↓

忍者マストダイ

【忍者マストダイ】は面白いのか?レビュー・感想・評価のまとめです!
【忍者マストダイ】概要

【忍者マストダイ】概要
「忍者マストダイ」は、忍者がハイスピードで走り抜け、多彩なアクションと忍術で戦う超爽快疾走バトルRPGになります。忍者と侍、陰陽師、鬼族などが入り乱れる戦いの中に、主人公である新人忍者「クロ」は巻き込まれていきます。基本はランアクションだが、状況に応じてダッシュや二段ジャンプ、逆さまに走るといった行動をスタイリッシュに使い分けていきます。多彩なアクションと忍者ごとの忍術、そして各種武器による攻撃を駆使しつつ、戦い駆け抜けていきましょう。
【忍者マストダイ】序盤攻略

【忍者マストダイ】序盤攻略
リセマラで戦闘忍者や高レアの武器が入手できれば攻略の幅は広がるが、無くても物語を進める上では問題ありません。早めにプレイを進めて忍階を上げていき、挑戦令でデイリーをこなせるようにコンテンツ開放を優先したいので、リセマラはしなくても良いです。忍者マストダイ(ニンマス)のプレイを始めたら、まずは物語2章ステージ3「赤面鬼」まで進めていきましょう。ここをクリアするとメールBOXにある事前登録特典が受け取れます。ガチャが引ける「金の鍵×10」やS級忍具などの豪華な報酬が入っています。事前登録特典で受け取った「金の鍵」や物語報酬の「勾玉」を使ってガチャ「神兵初試し」を回しましょう。強力なSSR武器が手に入れば、その後の忍階上げなども効率よく進めていけます。「神兵初試し」は最大20回まで回すことができ、確定でSSR武器が獲得できます。物語を進めるだけでも効率よく「金の鍵」や「勾玉」を集める事ができ、すぐにSSR武器が獲得できます。忍階を上げると報酬が獲得できるだけでなく、新規コンテンツが開放されていきます。まずは表示されている任務をクリアし、忍階をどんどん上げていきましょう。SSR武器があれば簡単に上げることが可能です。忍階を上げるには任務を達成する必要があるが、規定の人望を稼げば良いのですべてをクリアする必要はありません。毎日任務を消化した後は、主要任務で人望を稼いで忍階を上げていきましょう。無限疾走に挑戦することでニャンコインが獲得でき、ニャニャガチャを回すことが可能です。ニャニャガチャからは天賦強化に必要な紋石が入手できるので、忍者の強化につながります。挑戦令は毎日の試練や月間試練といったミッションクリアのコンテンツとなっています。毎日の試練の内容はコンテンツが開放されていなければ挑戦できないので、中忍一星(忍びの試練開放)までは上げておきましょう。忍びの試練はBOSS戦となっており、ステージが短いのが特徴です。初回クリアで報酬がもらえるほか、忍階を上げるための人望稼ぎにも関係してくるので、クリアできるところまで挑戦していきましょう。家族はユーザー同士で結成できるギルド要素となっており、作成もしくは加入することで家族ページに飛べます。福引や家族のメンバーと挑戦するBOSS戦など専用のコンテンツがあるので、開放されたらまずは加入しましょう。上忍からは次に必要な人望も増えてくるので、物語の攻略を進めていきましょう。物語を進めつつ、人望を稼いで忍階を上げていくことで物語開放にもつながります。
【忍者マストダイ】魅力3つ

【忍者マストダイ】魅力1
【忍者マストダイ】魅力1
マルチプレイはシングルプレイと同じ感覚で操作できます。強力なボスのHPを,メンバー全員で0にできれば勝利になります。戦闘中はほかのプレイヤーの姿は見えないが,共通のボスと同時進行で戦っているので,万が一自分が倒されても,だれかが撃破まで持ち込んでくれれば勝利となります。ひとりではとうてい勝てないような強敵も登場するので,できるだけやられないように戦う緊張感が味わうことができます。相性のいい武器などを探りつつ,相手の行動パターンを読んで仲間に貢献しましょう。
【忍者マストダイ】魅力2
【忍者マストダイ】魅力2
PvPコンテンツとして「3VS3」というものが用意されています。こちらはほかのコンテンツと違い,フレンド以外のプレイヤーともランダムマッチングが可能です。3人でチームを結成し同じく3人でチームを組んだ他のプレイヤーとのリアルタイム対戦を行います。3VS3の最大の特徴となるのが,カード要素です。カードパックなどから入手したカードを使うことで,体力の増加,攻撃力アップなどさまざまな効果を発揮してくれます。このカードは4枚まで自由にセットできるので,ほかのバトルとはまた違ったカスタマイズ要素が楽しめます。
【忍者マストダイ】魅力3
【忍者マストダイ】魅力3
ボスの撃破に成功すると,忍具や武器の強化素材などがランダムで獲得できます。実は,ここで得られるアイテムは戦闘中の貢献度によって変動するので,協力プレイとはいえ,プレイヤー同士はより良い報酬を競うライバルという側面もあります。無茶をして失敗しては元も子もないが,多少強引なプレイでもスコアを伸ばすのは良いです。さらに,マルチプレイでは各種コンテンツをプレイすることで集めていく忍具も獲得できます。“お尋ね者”や,“家族BOSS”(いわゆるギルドコンテンツ)をクリアするとランダムな忍具がもらえるので,望むものが手に入るまでチャレンジしましょう。
【忍者マストダイ】特徴

【忍者マストダイ】特徴
本作は、超高速で走る凄腕忍者たちを操作して、迫りくる障害物や敵たちを避けたり倒したりしながらステージを進んでいく2Dアクションです。 キャラクターや武器、忍具を強化していくRPG要素や、敵の弾幕を避けつつ攻撃していくシューティングに似た要素も楽しめる一作となっています。
【忍者マストダイ】良いところ

【忍者マストダイ】良いところ
グラフィック、ストーリー、声優が凝ってて良いです。戦闘中のストーリー部分でできるニコ動みたいなコメント機能は斬新です。基本的には走るゲームで、攻撃はほぼオートです。地下鉄で窓の外見て妄想する忍者をそのまま上手い具合にゲームにした感じです。その点、少しゲーム性が単調になる気がするけど、それ以外の機能が充実していてストレスが無いから良いです。今後、どんなイベントがあるかも楽しみです。
【忍者マストダイ】課金要素


商店では課金パックの購入や忍者や武器を育成するための強化素材を購入できます。課金して購入できるものだけでなく、忍銭や勾玉を使って商品を購入する仕組みになります。無限疾走商店や家族コイン商店など、各コンテンツに応じた商店も別に存在します。こちらはコンテンツで獲得したトークン素材を使用して購入に充てることができます。おすすめ商店は課金をして購入できるパックが揃っています。30日間毎日勾玉が貰えるパックや、1回限り購入ができる忍階パックなどさまざまです。
おすすめ商店の商品例
パック名 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
神龍の契約 | ¥1100 | 30日間累計勾玉×3500 すぐに勾玉×500、毎日勾玉×100 |
上忍パック | ¥800 | 勾玉×500、金の鍵×5 選べる紋石×15、アイコン・鉄甲 |
師走の贈り物 | ¥1600 | アイコン・師走 購入から30日間、毎日勾玉×100、忍銭×10000、神龍の血×50 |
衣装商店
衣装商店では戦闘忍者の見た目を変更できる衣装が購入できるほか、強化素材の各種紋石が入っています。
パック名 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
DJ・クロ | ¥3200 | 衣装・DJ・クロ、火紋石×50 アイコン・DJ・クロ |
宗師・リキ | ¥3200 | 衣装・宗師・リキ、雷紋石×50 アイコン・宗師・リキ |
メイド・リン | ¥3200 | 衣装・メイド・リン、水紋石×50 アイコン・メイド・リン |
深海・蒼牙 | ¥3200 | 衣装・深海・蒼牙、風紋石×50 アイコン・深海・蒼牙 |
特売商店
特売商店では課金パックのほか、勾玉で購入できる商品が並んでいます。主には強化育成用のアイテムがラインナップされています。毎週日曜16:00にリセットされます。
パック名 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
金の鍵お得パック | ¥480 | 勾玉×300、金の鍵×2 |
ラム肉パック | ¥800 | 勾玉×500、ラム肉×5 |
覚醒石パック | ¥1600 | 勾玉×1000、覚醒石×3 |
レンチパック | ¥2400 | 勾玉×1500、スーパーレンチ×1、レンチ×1 |
紋石パック | ¥2400 | 勾玉×1500、選択した紋石×30 |
毎日特売
パック名 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
忍銭お得パック | ¥160 | 忍銭×50000 |
毎日お得パック | ¥480 | 勾玉×300、金の鍵×1 |
紋石お得パック | ¥480 | 勾玉×300、選択した紋石×8 |
龍血お得パック | 勾玉80 | 神龍の血×120 |
槌お得パック | 勾玉150 | ランダム属性槌×15 |
週間無料サービス | 無料 | 忍銭×5000 |
忍者育成
パック名 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
「リキ」の欠片 | 勾玉750 | 「リキ」の欠片×5 |
「蒼牙」の欠片 | 勾玉750 | 「蒼牙」の欠片×5 |
火紋パック | 勾玉400 | 火紋石×10 |
雷紋パック | 勾玉400 | 雷紋石×10 |
水紋パック | 勾玉400 | 水紋石×10 |
風紋パック | 勾玉400 | 風紋石×10 |
覚醒補給パック | 勾玉500 | 覚醒石×2 |
武器育成
パック名 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
鍵の束 | 勾玉200 | 金の鍵×1、銀の鍵×1 |
強化槌パック | ¥1600 | 勾玉×1000、選択した槌×70 |
レンチお得パック | 勾玉900 | スーパーレンチ×1、レンチ×1 |
ランダム属性槌パック | 勾玉500 | ランダム属性槌×50 |
金槌 | 勾玉200 | 金槌×100 |
忍具育成
パック名 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
SS級未鑑定製作書 | 龍血2000 | SS級未鑑定製作書×1 |
S級未鑑定製作書 | 勾玉350 | S級未鑑定製作書×1 |
謎の忍具パック | 勾玉500 | ランダム忍具×1 |
龍血パック | 勾玉800 | 神龍の血×1000 |
神秘商店
勾玉や忍銭で購入できる商品がラインナップされています。勾玉を使うことで内容を更新することもできます。毎日16:00にリセットされます。
パック名 | 金額 |
---|---|
風紋石×1 | 勾玉40 |
C級手配書×1 | 忍銭9000 |
火紋石×1 | 忍銭6000 |
銀の鍵×1 | 忍銭4000 |
ランダムD級忍具 | 忍銭1000 |
牛乳×3 | 勾玉30 |
ランダムA級忍具×1 | 忍銭45000 |
B級手配書×1 | 勾玉150 |
無限疾走商店
1回200、5回1000ニャニャコインで福引きに参加することができます。忍銭や衣装券、紋石などの強化素材が獲得できます。一定数引く毎に女将さんの贈り物として豪華な報酬を受け取ることが可能です。
No. | 女将さんの贈り物 |
---|---|
1 | ラム肉×1、女将さんギフトパック1 |
10 | 覚醒石×1、女将さんギフトパック2 |
30 | スーパーレンチ×1、女将さんギフトパック4 |
家族コイン商店
家族に加入することで集められる家族コインを使用してアイテムを購入できます。
アイテム名 | 金額 |
---|---|
火紋石×1 | 家族コイン200 |
雷紋石×1 | 家族コイン200 |
水紋石×1 | 家族コイン200 |
風紋石×1 | 家族コイン200 |
レンチ×1 | 家族コイン800 |
ランダム属性槌×1 | ※調査中 |
S級未鑑定製作書×1 | ※調査中 |
忍具「再生促進剤」×1 | 家族コイン1500 |
忍具「不屍魂水」・製作書×1 | 家族コイン1500 |
ライリュウボール×1(1回限定) | 家族コイン7000 |
製作書商店
製作書残編を利用して忍具の製作書を購入できます。
アイテム名 | 金額 |
---|---|
龍血の襟巻・製作書 | SS級忍具製作残編150 |
炎魂の軍旗・製作書 | SS級忍具製作残編50 |
幻の充電器・製作書 | S級忍具製作残編150 |
南蛮の技師・製作書 | S級忍具製作残編120 |
武器回収
召喚で出てくる武器を回収することで得られる「金の骨」を利用して武器を購入できます。
アイテム名 | 金額 |
---|---|
ランダムSSR武器 | 金の骨800 |
龍鱗の団扇 | 金の骨100 |
スーパーレンチ | 金の骨200 |
レンチ | 金の骨40 |
水槌×10 | 金の骨25 |
【忍者マストダイ】まとめ


チャリ走という永遠に自転車で走り続けるゲームがありましたが、今回のニンマスもそれに似てて面白いです。 ギミックも然り、単純にどこまで進めるかといったシンプルなゲーム性はやり易くて良いです。 最近のソシャゲは複雑だったので、これくらいシンプルで良いのだと実感しています。是非、遊んで見てくださいね。