ダウンロードはこちらから↓

魔石騎士団 : Puzzle War – パズルRPG

【魔石騎士団 Puzzle War】は面白いのか?レビュー・感想・評価のまとめです!
【魔石騎士団 Puzzle War】概要

【魔石騎士団 Puzzle War】概要
『魔石騎士団』は、3マッチパズルと、RPGの要素が組み合わさったドラマチックパズルRPGゲームになります。 登場するキャラクターの固有スキルなどを駆使してパズルをクリアします。 砲台、障害物、爆弾ブロックなど様々なギミックがあり、より戦略的なプレイを体験することができます。
【魔石騎士団 Puzzle War】序盤攻略

【魔石騎士団 Puzzle War】序盤攻略
まずは、ステージ1-12までクリアして酒場(ガチャ)を開放していきます。特殊ブロックの生成(4、5個消し、もしくは2×2の正方形消し)と連結使用を意識すれば初期メンバーでも充分クリア可能です。ステージの進行で加入する星3の「ブルーノ」「マリア」は、育成することでイベントミッションを達成できるので、ある程度までは育てていきましょう。酒場メニューを開放したら事前登録報酬を受け取り、メインステージの最速クリア者が事前にいるので、ランキングメニューを覗いてガチャチケットを獲得していきましょう。だいたい50連+αぐらい引けるので、ここで属性別の初期星5キャラを数体手に入れておきましょう。ガチャにおける最高ランクは星5で排出率は3.6%です。リセマラが終わった方は、チャプター(ストーリー)を進めていきましょう。ギルドなどのほぼ全てのシステムが解放されていきます。戦力目安はリセマラおすすめで紹介したキャラを1人も入れず6000程になります。もっと戦力が低くてもフルオートで進めると他の作業が出来て良いです。魔石騎士団では星5のキャラのレベル上限が初期段階でも120、星4でも100とかなり高めになります。同じキャラを当てることで更に上がるので、なるべく序盤はレベル上げをするキャラを絞っていきましょう。例えば、リセマラでカラロン・ヘレナを持っている場合、アタッカーとヒーラーは揃っているのでデバフ要因・敵の弱体要因を選び、後の一枠は好きなキャラを選びましょう。経験値素材は勿論のこと、スキル上げの素材などもなるべく計画的に使うことをお勧めします。魔石騎士団では戦闘中フルオートか手動か選択することが可能です。いろいろなパズルギミックがあるので楽しいですが、流石にずっと手動は難しいかもしれません。しかし、フルオートは自分で操作するわけではないので意外と敵を倒すのに時間を使ってしまいます。この魔石騎士団は、パズルで消した色と同じ属性のキャラしか攻撃しないため、フルオートではパーティーの色が偏っていると無駄な色を消しがちになります。なので、フルオートを重視する方はパーティーの属性を満遍なくしたほうが良いです。そうすることで、スムーズに進めていくことができます。
【魔石騎士団 Puzzle War】魅力3つ

【魔石騎士団 Puzzle War】魅力1
【魔石騎士団 Puzzle War】魅力1
普段のプレイはどちらかといえば「放置系RPG」に近くて、オートで楽々、育成素材も収集できるようになっていて良いです。ストーリーやキャラメイクに関しては、ブラウンダストとは違う世界線でありながら、キャラの魅力はしっかりと生かされていてとても良いです。「おすすめ」とまでは言えないにせよ、「今やるゲームないしな」と感じている方なら隙間にすっぽりハマってくれる良いゲームになっています。
【魔石騎士団 Puzzle War】魅力2
【魔石騎士団 Puzzle War】魅力2
いまさら3マッチパズルはやらないよ〜、と言いながらドラクエけしけしにハマったこともあるのですが、パズルゲームってのはおもしろいです。ただ、魔石騎士団をプレイして「すごいな」と思ったのは、パズルゲームでありながら、ちゃんと「育成RPG」になっているので育成面で奥行きが出ていて、攻略要素満載でやりごたえがあって良いです。
【魔石騎士団 Puzzle War】魅力3
【魔石騎士団 Puzzle War】魅力3
特殊ブロックの生成や連結による威力アップなど、昨今のスリーマッチパズルのシステムがしっかり盛り込まれていて良いです。ここにキャラごとの属性やアクティブスキルなどのパズルRPG要素が加わっていて、ステージギミックやセットしたサポートキャラによって使える物が変わる「アイテム」システムもあり、バトルの戦術の幅がかなり広くなっていて良いです。
【魔石騎士団 Puzzle War】特徴

【魔石騎士団 Puzzle War】特徴
『魔石騎士団 Puzzle War』は、3マッチパズルと、RPGの要素が組み合わさったドラマチックパズルRPGになります。登場するキャラクターの固有スキルなどを駆使してパズルをクリアしていきます。砲台、障害物、爆弾ブロックなど様々なギミックがあり、より戦略的なプレイを体験することができます。また、采配バトルRPG「ブラウンダスト」のキャラクターも登場してきます。
【魔石騎士団 Puzzle War】良いところ

【魔石騎士団 Puzzle War】良いところ
『魔石騎士団』では、「助力者」というサポート役を戦闘に連れていくことが可能です。「助力者」は、アイテムを使って「HP」を回復したり、「マナゲージ」を溜めたり、強力なアイテムを1ピースと交換してくれます。本作では、ゲームが進むと複数の「助力者」が登場し、強力な味方になります。それぞれ能力や特性が異なるので、自分の戦闘スタイルに合った助力者を見極め、最大限有効活用しましょう。
【魔石騎士団 Puzzle War】課金要素


魔石騎士団ではチュートリアル10連ガチャで1体星5キャラが確定排出し、さらに事前登録報酬として選択星5キャラボックス、ランダム星5キャラボックスがもらえるため、最低3体は最高レアリティの星5キャラを獲得した状態で始めることができます。(ボックスはメイン画面右のバッグアイコンから使用します)また星5を獲得した際に期間限定で出現するキャラ強化パックの購入も良いです。課金に抵抗がない場合はお気に入りのキャラの強化パックを購入しましょう。商店は定期的に販売アイテムが変わってきます。高級契約書(ガチャチケット)の定価はダイヤ300ですが稀に割引で270~290ダイヤで販売されるため、見かけたら購入しておいたほうが良いです。星4のヒーラールルは持続回復が可能で星5ヘレナのような性能になります。さらにルルはメインストーリーやイベントミッションなどで獲得できるため、限凸もしやすいというのがメリットです。同じく星4闇属性のヒーラーエボニーもヘレナの互換性があり良いです。星4のパズル型タイプのロジックはブロックのランダム変換スキルがあります。パズルバトルにおいて非常に使えるスキルであり長く使っていける性能のため、育成していきましょう。星4防御型のアストリッドは味方全体ダメージ共有状態にする星5レクリスのような性能になります。低レアの防御型で目立って優秀なキャラがいないという理由もあり育成する候補です。星4のパズル型ニアは光属性のブロック強化とブロックマッチングをします。ギルドバトルなどで高得点稼ぎになるので育成しましょう。メイン4章で獲得できます。星3ブルーノは特に優秀という訳ではありませんが、メインストーリーやイベントミッションなどで獲得できます。ブルーノ育成ミッションも開催しているため育成しながら報酬の獲得もできます。同じくマリアも育成していきましょう。低レアの攻撃型キャラはどれも無難に使える性能になります。全属性における星5の攻撃型キャラがいない場合は星4の攻撃型キャラを育成していきましょう。※キャラ入手や限凸したら図書館で絆の活性化をしていきましょう。データ削除を行わずとも、ログアウトで初期化が出来るのは良いです。ですが、結果的にチュートリアルを丸ごとスキップする事ができず、さらに1-11まで冒険を進めなければ、ガチャを引けないのである程度の妥協点は必要です。幸い最高レアリティの排出率は悪くは無いので、星5キャラでパーティを組める5体分確保出来ればリセマラ終了しましょう。チュートリアルガチャで1体星5キャラを獲得出来る事を考えれば4体確保出来れば良いです。酒場でリセマラを行う場合、2枠の特別契約があります。期間でピックアップされるキャラが違いますが、欲しいキャラがピックアップされている場合はこちらを回した方が良いです。特に上位キャラであるカラロンがピックアップされている場合は確実に狙っていきましょう。当然カラロン以外も星5キャラが排出される為、特別契約で星5キャラを複数体確保するのも良いです。
【魔石騎士団 Puzzle War】まとめ


ルールは3マッチ式のパズルで、消した宝石の上の方向にいる敵を攻撃していきます。連鎖をつなげていくと次々に敵に攻撃が当たり、かなりの爽快感があります。特に効果音が秀逸で、バシバシと軽快な音が気分を盛り上げてくれて良いです。是非、遊んで見てくださいね。