ダウンロードはこちらから↓

三国極戦

【三国極戦】は面白いのか?レビュー・感想・評価のまとめです!
【三国極戦】概要

【三国極戦】概要
『三国極戦』の舞台は、英雄たちが覇を競い合う群雄割拠の三国時代になります。プレイヤーは三国武将の一人となり、 三国志の様々なストーリーを追体験しながら激戦を繰り広げていきます。本作は最新のレンダリング技術により、コンシューマーゲーム並みの高品質3Dをスマートフォン上で実現しています。黄巾の乱や赤壁の戦いなど数々の名戦役が臨場感たっぷりに再現され、没入感抜群のストーリー演出を楽しめることが特徴になります。さらに、三国志の武将たちは中井和哉さんや松岡禎丞さんなど名だたる豪華声優陣が担当しています。声優陣たちの熱演が加わり、三国志の世界により入り込んでいけるストーリームービーは、まさに映画を観ているような感じになります。
【三国極戦】序盤攻略

【三国極戦】序盤攻略
メインコンテンツである征戦は、進められるところまで常に進めましょう。先のステージ(章)に進めれば進めるほど放置ボーナスで得られる報酬が増大していきます。ボス撃破によって獲得できる経験値も、プレイヤーレベルを上げる為にはとても重要になります。プレイヤーレベルによって進められるステージ(章)が決まっているので、行き詰まるまで続けていきます。プレイヤーレベルが上がればまたいくつかのステージを進められるようになるので、常に最前線のステージまで進めておくと効率的に放置ボーナスを獲得することが可能です。序盤の育成はかなりシンプルになります。レベルを上げ、上限に到達したらレベル上限を開放していきます。レベル上げ・上限突破素材は放置ボーナスや各コンテンツで集めていきます。手に入れた装備をメインで使う5キャラに装備させていきます。余った装備は工房で合成し上位の装備にしていきます。また、育成する武将は☆5武将だけで良いです。チュートリアル直後あたりは☆4武将を使っていても良いですが、すぐに☆5武将だけで組めるようになります。☆昇格(ランクアップ)は☆5キャラを複数素材にするので、序盤は意識しなくても良いです。布陣(キャラ編成)についてですが、同じ陣営属性キャラを複数人編成することで発生する「陣形ボーナス」のバフを意識して布陣を組んでいきます。理想を言えば「神」や「魔」陣営のキャラだけで布陣を組むのがオススメですが、「魏2人・魔2人・他1人」のような布陣も良いです。その場合は魏2人・魔2人の陣形ボーナスバフが適用されています。魏・呉・蜀・神・魔を1人ずつ編成することでも特殊な陣形ボーナスバフがつくので、可能であれば狙っていきましょう。ただ、陣形ボーナスを狙って無理に☆4キャラや☆3キャラを使うくらいなら、多少バラバラな陣営属性でも全員☆5キャラにした方が強くなります。三国武神伝はプレイヤーレベルが上がっていけばいくほど様々なコンテンツが開放されるタイプのゲームになります。その中でも序盤で開放される「闘技場」・「試練塔」・「試練内にある各コンテンツ」は毎日きっちりやっていきましょう。闘技場では順位によって毎日元宝(課金通貨)が貰えますし、試練内にある各コンテンツはレベル上げ素材だけでなく様々なものが獲得できます。また、意外と見落としがちなのが主城(ホーム画面)左側にある「謎の商人」になります。レベル上限突破に使う「将星石」や上級ガチャ券等がお得に獲得できるチャンスなので、定期的に確認・更新しましょう。ショップの方にも「毎日○個限定」といった感じでお得なアイテム等が並んでいるのでしっかりチェックしましょう。
【三国極戦】魅力3つ

【三国極戦】魅力1
【三国極戦】魅力1
某無双ゲームが好きな方は多いかと思いますが、「三国極戦」も同じような無双系ゲームです。わらわらと居る敵をバッシバッシ倒していくのはとても面白いです。グラフィックも細部までこだわりがあってアクションシーンでも荒さはなくて良いです。
【三国極戦】魅力2
【三国極戦】魅力2
「三国極戦」のストーリーはフルボイス仕様となっており、豪華な声優陣がそれぞれのキャラクターに声を担当しています。CGの綺麗なアニメーションを採用しているため迫力や臨場感も味わうことができます。三国志に馴染みがない方でも十分に楽しめる分かりやすい展開になります。
【三国極戦】魅力3
【三国極戦】魅力3
「三国極戦」の育成システムは少し変わった仕様です。通常は、どのキャラクターを育てていくか悩むことも多いかと思うのですが、「三国極戦」ではそんな悩みは無用です。編成を変えたらそれまでの育成が継承されるから良いです。序盤のキャラを頑張って育てていれば、その後獲得したキャラに変更した時点で継承されるので無駄になることがなくて良いです。初心者に優しくお手軽な育成システムが良いです。
【三国極戦】特徴

【三国極戦】特徴
「三国極戦」はコンテンツもたくさんあります。レベルが上がるにつれて遊べるコンテンツの量も増えていくのが特徴になります。他のプレイヤー達とまったりしながら色々な楽しみ方が可能です。キャラクターの設定は光栄系に大きく影響されているものの、三国志ファンなら納得のモノが多くて良いです。各キャラ同士の絆による強化や、キャラごとの特性などファンにはうれしい要素が満載で良いです。
【三国極戦】良いところ

【三国極戦】良いところ
三人称視点でのアクションなので、武将のダイナミックなアクションをじっくりと見ることが可能です。必殺技もド派手で、それぞれがかなり見もの、無数の敵を一気に薙ぎ払うのはとても爽快です。少しファンタジーが入っていますが、古代中国の雰囲気を堪能することができます。グラフィックレベルは選べるものの、基本的にかなり美麗な3Dモデルで迫力もあります。キャラクターモデルはもちろんのこと、ステージの背景も美しく古代中国の雰囲気も良いです。
【三国極戦】課金要素


三国極戦のおすすめ課金パックと元宝の集め方
「三国極戦」には、元宝と龍玉というゲーム内通貨があります。
- 元宝…龍玉との交換やゲーム内報酬で獲得可能です。
商店でのアイテム購入などに使用できます。 - 龍玉…課金でのみ獲得可能です。
元宝への変換や商店でのアイテム購入などに使用できます。
おすすめ課金パック
龍玉の基本的な価格です。
龍玉+初回購入特典元宝数 | 価格 |
60龍玉+60元宝 | 160円 |
320龍玉+320元宝 | 800円 |
650龍玉+650元宝 | 1,600円 |
1,000龍玉+1,000元宝 | 2,400円 |
1,350龍玉+1,350元宝 | 3,200円 |
2,100龍玉+2,100元宝 | 4,800円 |
3,600龍玉+3,600元宝 | 8,000円 |
5,800龍玉+5,800元宝 | 12,800円 |
これを踏まえ、おすすめする課金パックが「お得月間パス」になります。
パス内容は下記の通りであり、価格は800円になります。
- 龍玉×320(購入時即獲得)
- 購入ポイント×800(購入時即獲得)
- 元宝×120(30日間ログイン時に獲得)
通常価格と同量の龍玉に加え、合計3,600元宝を獲得することが可能なお得なパスです。
課金を検討されている方は、ぜひ「お得月間パス」をお勧めします。
元宝の効率の良い集め方
元宝は下記のような場面で獲得が可能になります。
- シナリオ閲覧報酬
- メインシナリオ勝利報酬
- 初回昇進報酬
- 星獲得数報酬
- ログインボーナス など
効率の良い集め方としておすすめするのが、「覇道の始まり」の攻略になります。
7日間にかけてクエストが解放され、クリアすることでクエスト報酬を受け取ることができます。
ゲームを進めるうちにクリアできる内容のクエストが多い上、報酬には元宝も含まれるためぜひ攻略していきましょう。
【三国極戦】まとめ


ストーリーモードでは、忠実を元に歴史を辿る物語が楽しむことができます。3Dのムービー演出が随所にあり、三国志を彩る名場面の数々は見ごたえ抜群になります。有名武将たちがたくさん登場するため、三国志好きの方にはお勧めです。是非、遊んで見てくださいね。