【始皇帝の道へ】レビュー・感想・評価・面白い

始皇帝の道へ:七雄の争い
始皇帝の道へ:七雄の争い

 

 

ダウンロードはこちらから↑ 

【始皇帝の道へ】は面白いのか?レビュー・感想・評価のまとめです!

【始皇帝の道へ】の概要


始皇帝の道へ:七雄の争いは、漫画『キングダム』などで有名な、「春秋戦国時代」を描くシミュレーションゲームです。プレイヤーは無名の小国の領主となり、領土の拡大や武将の育成を楽しむことができます。本作は春秋戦国時代を生きた数々の名将を配下に置き、自分だけの軍隊を結成できます。兵種の組み合わせや、武将の絆など、様々な要素を考慮することで、戦況を有利に運ぶことができます。本作に登場する名将たちの声は、井上和彦さんや梅原裕一郎さんをはじめとした、トップ声優陣が担当しています。トップ声優陣による熱演は、本作への没入感を一層高めています。

【始皇帝の道へ】の序盤攻略

序盤の進め方については章節任務に沿っていけば良いです。建造すべき施設や、獲得するべき土地について章節任務をクリックしましょう。章節任務10章「木材の生産を7000以上にする」は章節任務で最初に躓くポイントになります。木材の生産量を増やすためには資源地を占領するのが1番ですが、それだけで7000まで伸ばすのはとても難しいです。画面右下のアイテム欄から増産アイテム「征木令Lv2」を使えば、レベル4以下の資源地の木材生産量が増えるので簡単にクリアすることができます。レベルの低い土地でもいいので、とにかく城地のまわりの資源地を占領していきましょう。土地は後で放棄することが可能なので、上限まで土地を獲得することが大事になります。ゲーム開始から72時間は新人バフがあります。新人バフの内容は強力なので、この期間になるべく多くプレイしていきましょう。新人召募は新人バフの期間だけ引ける召募です。通常の高級召募よりお高めですが、紫武将と金武将しか出現しないよう設定されており、さらに金武将の出る確率も高くなります。世族に入れるようになったら世族に入りましょう。画面下部の世族ボタンから行ける世族ウィンドウから入ることができます。金元宝を使って自分で世族を作ることもできますが、宗主として世族を率いる必要があるので、まずは世族に入るのが良いです。謀略目標が解放されたら、章節任務と並行して戦略目標の達成もしていきましょう。謀略目標は特定のレベルの資源地の占領が目標になることが多いので、章節任務で確保する資源地と一緒に進行できると効率が良いです。村との交易を始めるのは早ければ早いほどお得になります。20レベルになったらすぐに2つ目の村と繋がりましょう。また、行える村任務の数も増えるので2つ目に限らず村との交易は解放され次第増やすのが良いです。25レベルになると分城の建造が可能になります。分城は部隊の数が増加して圧倒的に戦力が増えるので、建造可能になったら最優先で建てていきましょう。村任務や無料召募など、毎日行えるものをこなしましょう。リアルタイムで他プレイヤーと競い合うことになりますので毎日積み重ねたプレイヤーは有利に戦えます。

【始皇帝の道へ】の魅力3つ

【始皇帝の道へ】の魅力1

サクサク爽快なリアルタイムバトルが良いです!

・しつこい指揮は必要ありません。面倒な作戦準備も要りません。超高速戦闘、時間と速度を活かすこその謀略です。
・迅速な行軍作戦で、爽快なアクションを体感することができます。
・ターン制ではなく、瞬時の作戦操作で勝利を手にすることができます。

【始皇帝の道へ】の魅力2

春秋戦国時代の有名人を一流声優陣が熱演しています!

始皇帝や白起など、春秋戦国時代の有名人を井上和彦さん、小清水亜美さん、森田成一さん、杉山紀彰さんなど一流声優が熱演しています。
(CVリスト:井上和彦さん、杉山紀彰さん、森田成一さん、小清水亜美さん、梅原裕一郎さん、名村幸太朗さん、左座翔丸さん、木南亜莉沙さん)

【始皇帝の道へ】の魅力3

多兵種·多武器、組み合わせ自由度MAXです!

・最大13種類の兵種を自由に組み合わせることができ、策略を使って、無限の戦闘可能性を追求しましょう。
・100種類の武将スキルの組み合わせで、より強力な戦闘力を実現できます。

【始皇帝の道へ】の特徴

世族を育成し、超大型リアルバトルで勝利を掴むことが可能です!

・世族で仲間を作り、共に戦い、多くの都市を占領し、諸侯国のように領土を広げましょう。
・世族同士が戦う際には、指揮官、軍師、実行部隊がおり、全員で協力して、戦略を駆使して敵を倒していきましょう。
・各世族が協力して城池と洛陽城を攻略し、始皇帝の如く春秋戦国時代を統一しましょう。

【始皇帝の道へ】の良いところ

 

まず、魅力的だなぁと思ったのは春秋戦国時代が舞台になっていることで、魅力があるなと思ったのが、知力・武力、バランスよく保たれている廉頗というキャラクターが良いです。

【始皇帝の道へ】の課金要素

始皇帝の道へにおいてリセマラができない大きな理由は、召募(ガチャ)に必要な銀元宝がすぐには獲得できないからです。チュートリアルの召募は引ける武将が決まっているので、すぐに一定以上の召募を行おうと思うと課金が必須です。5連ガチャが引けるのはおよそ2日目からになります。ゲームを開始してから72時間の間に引ける新人召募の5連ガチャを引くために必要な銀元宝2000個が集められるのは、2日目に入ったあたりになります。始皇帝の道へは他のプレイヤーとシーズンの間競い合うゲームです。早く始めた方が基本的に有利に働くので、リセマラに時間をかけないほうが良いです。12時間に1度引ける無料召募があります。高級召募は12時間に1度引ける無料召募があります。これを引く回数を増やすためにも、早く始めた方が良いです。

【始皇帝の道へ】のまとめ

「始皇帝の道へ:七雄の争い」は武将を集めて勢力と領地を拡大するシミュレーションゲームになります。よく言えば馴染みのあるシステムなので、すぐに遊び方を掴めるはずです。少し珍しい、春秋戦国時代を舞台にした作品を楽しみたい方は、是非、遊んでみてくださいね。

始皇帝の道へ:七雄の争い

始皇帝の道へ:七雄の争い

 

 

ダウンロードはこちらから↑ 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です